日記 2021年3月2日 vol.71 住宅ローン選びでミスする一番の理由? 35年後まで仕事が決まっているわけじゃないのに、35年後まで支払いが確定してしまうのが家づくりだ、ということを理解した上で、家づくりは予算設定や住宅ローン選びを行うべきです。 ・ 35年もの長い間においては、 …
日記 2021年2月23日 vol.70 外構費を抑えるための秘訣? 家づくりの資金計画を最も狂わせやすいのは、外構工事(庭づくり)と言っても過言ではありません。 ・ というのも、最初の資金計画では、家の予算を圧迫しないように、外構費用を少なめの金額で設定するものの、いざ打ち合 …
日記 2021年2月16日 vol.69 安心して白い外壁を選べる秘訣? 白い外観のお家ってかっこいいですよね。でも、白い壁は汚れやすく、汚れも目立ちやすい…というネガティブなイメージもありませんか? ・ そして、そのネガティブなイメージは、そうならないための工夫をしなければ、現実 …
日記 2021年2月9日 vol.68 洗濯と片づけをしやすい家? ストレスを感じることなく自宅で快適に過ごすには、家事にかかる負担が軽減出来る間取りでなければなりません。 ・ 例えば、毎日のことである洗濯。『干しに行く手間』と『取り込んで片付ける手間』の両方をで …
日記 2021年2月2日 vol.67 日当たりに難がある土地の家づくり? 例えば、南側に家が建っている土地に家を建てるとしたら、一般的には、日陰部分を避け、日なた部分に家を建てるように計画を立てますよね? ・ そうすると、2階建住宅を建てざるを得なくなってしまいます。果たして、このような土地で …
日記 2021年1月26日 vol.68 敷地と家の関係? 家づくりを始めて、SNSや住宅雑誌を見たり、モデルハウスや見学会に足を運び、たくさんの家に触れていると、実現したい様々な要望がどんどん積み重なっていくことと思います。 ・ しかし、間取りは要望だけで決まるのではなく、実際 …
日記 2021年1月19日 vol.67 昼も夜も大切な「光」? 少し前までは、各部屋の天井の真ん中にシーリングライトと呼ばれる大きな照明器具を付けるのが主流でしたよね。 ・ この器具の良いところは、寝る時に常夜灯(別名豆球)に出来ることであり、真っ暗の中寝るのが怖い人にと …
日記 2021年1月12日 vol.66 キーワードは土地選び? SMBCコンシューマーファイナンス株式会社は、2019年12月20日~23日の4日間、 20歳~49歳の男女を対象に「20代・30代・40代の金銭感覚についての意識調査2020」をインターネットリサーチで実施 …
日記 2020年12月28日 vol.65 敷地を無駄に余らせてしまう3つの当たり前? 「建ぺい率」とは、その土地の上に、一体どれくらいの大きさまで1階をつくっていいのかを示す基準です。例えば、土地の広さが40坪で建ぺい率が60%の場合、その土地には、40坪×60%=24坪まで、1階をつくってもいいというこ …
日記 2020年12月22日 vol.64 散らかりにくい家はどうやってつくる? 夢の新築一戸建てを建てても、 半年もしない間に、 リビングダイニングキッチン(LDK)が、たくさんのモノでごちゃごちゃになってる…というご家庭は多いのではないでしょうか?? ・家族みんながほとんどの時間をLDKで過ごすた …
日記 2020年12月15日 vol.63 家づくりで大切なのは合理的な考え方? 現在の日本人の平均寿命は、男性が81歳で女性が87歳と言われています。( 厚生労働省「簡易生命表」/令和元年 より)家づくりをする時には、この年齢まで暮らすことを前提として、部屋の広さや多さ、そして間取りを考えなければな …
日記 2020年12月8日 vol.62 ランドリールームの注意点 洗濯物ってどこに干しますか? 『洗濯物を家の中で干したいので、ランドリールームをつくってほしい』とおっしゃるお客様が最近多くなってきました♪ その理由は、共働きのご家庭が増えたためでしょう。 ・ また、アレル …