日記

vol.242 分離せず一体で考えるべきもの

外構工事は家づくりの予算を最も狂わせると言っても過言ではありません。最初の予算の枠取りが甘過ぎるから。そして、家が完成していくに連れて外構にもこだわりたいという欲求がどんどん芽生えてくるからです。 予算の枠取りが甘くなる …

日記

vol.241 「中庭」があるお家ならでは、の暮らし

「中庭」は土地の日当たり問題を解消する最高の手段であり、明るさと開放感を手に入れるために必要不可欠な要素でもあるということを、前回、前々回に渡りお伝えさせていただいたのですが、「中庭」を手に入れると日々の暮らしの中で数多 …

日記

vol.240 面積の鍵を握る「収納」

「収納はたくさん欲しい」と家を建てる誰もがお考えになりますが、かといって床面積を増やせばそれはコストアップに直結するため、安易に床面積を増やすという手段を選択すべきではありません。 また、床面積を増やすにしても、利便性の …

お知らせ

vol.239 生活をイメージしながら考える

2階建てで、かつそれぞれの部屋を全て2階につくるとなると、1階にはリビングダイニングキッチン以外にもう1つ部屋が必要となります。 子供たちが小さいうちは子供たちの荷物置場として機能するし、親御さんが泊まりにきた時には寝所 …

日記

Vol.238 2種類の光

光には「直射光」と「天空光」があり、多くの方が基本「直射光」だけで採光計画を考えようとしてしまうのですが、どんな天気の日でも安定した明るさを室内に届けるためには、「天空光」をふんだんに取り入れる必要があります。 理由は、 …

日記

Vol.237 ローコスト住宅が結果的に割高になる理由

資材価格の高騰によってコロナ前に比べてずいぶんと建築費が上がってしまったのですが、それに加えて住宅性能の更なる強化や太陽光発電の設置、さらにインスタグラムの影響による商品のグレードアップなどによって銀行からの借入額がどん …

日記

Vol.236 住宅ローンの返済期間

ウッドショックを皮切りに5〜600万円上がってしまった建築代はそのまま住宅ローンに組み込まざるを得ないという方がほとんどだと思いますが、とはいえ、そうなれば毎月15,000円〜20,000円も毎月の返済負担が上がってしま …

日記

Vol.235 明るい老後を迎えるための2つのシナリオ

「老後」と言われてもまだまだ遠い未来なので現実味を帯びて考えにくいかもしれませんが、老後のことまで考えた上で資金計画を立てておかないと後から取り返しがつかない状況を招きかねないのが家づくりの恐ろしいところです。 ゆえ、家 …

日記

vol.234 保険の役割と現実

生命保険の仲間に「学資保険」と「医療保険」がありますが、この2つも生命保険同様に思い切って見直してもいい保険だと思います。 学資保険に関しては、20年近くもお金を運用するにもかかわらず金利が低過ぎて全くお金が増えないから …

日記

vol.233 建築費の高騰対策

例えば、現在は2、3年前に比べて500万円ほど建築費が上がっているのですが、そうなれば上がった分だけ自己資金を入れない限り、単純に毎月の返済にその負担がのしかかってきます。 固定金利にて35年返済で考えると、100万円ご …

日記

vol.232 合理的な収納設計

前回、家のコストを抑えるためにはなるだけ広くつくりたいと思っているLDK(リビングダイニングキッチン)とて無闇矢鱈に広げようとせず適切な広さにすべきだというお話をさせていただいたのですが、なるだけたくさんつくりたいという …

日記

vol.231 適切な広さとその理由

コロナ前と比べると建築費が25%ほど上がってしまった現在、その負担を少しでも軽減するためには、家の面積を圧縮する他ありません。 そして、そのためには前回お伝えしたように「なくてもいい場所」を削ると同時に、部屋の広さはもち …