日記 2022年5月31日 vol.125 40坪の土地に建つ家? 家が建っている土地を見れば、なんとなくその広さのイメージがつきやすいと思いますが、家が建ってない土地(更地)は、パッと見ただけではその広さのイメージがつきにくいと思います。 ・ 家が建っていない土地って、なん …
日記 2022年5月17日 vol.124 窓に対する固定概念? 一般的に寝室や子供部屋には、2か所窓を設置します。理由は、窓が2か所あれば風が通るからと、窓が2か所ないと部屋が暗いような気がするからだと思います。 ・ しかし、4面ある部屋の壁のうち、2面に窓をつくってしま …
日記 2022年5月10日 vol.123 窓を殺す考え方と活かす考え方? シンプルノートではLDKに使う窓は、天井と同じ高さに合わせています。天井と窓の高さを合わせることによってそうじゃない窓を使った場合よりはるかに抜け感が出るし、室内により多くの光を採り込むことが出来るからです。   …
日記 2022年4月26日 vol.122 明るさと使いやすさと居心地の良さと? 周囲3方向全てに2階建ての家が建っている間口がやや狭い東向きの50坪の土地は、パッと見は日当たりが悪そうに見えます。 ・ それゆえ、こういった土地には、一般的には2階建ての家を建て、かつ出来るだけ全ての部屋を …
お知らせ 2022年4月22日 施工事例を3件UPしました♪ こんにちは! シンプルノート京田辺・城陽スタジオです♪ 施工事例をUPしましたので、ご覧くださいませ~★ No.26様邸↓ No.29様邸↓ No.30様邸↓
日記 2022年4月19日 vol.121 豊かな日常を作る? 白い外壁とシンプルな外形のこのお家。 ・ リビングダイニングキッチンがあるこの空間には「中庭」から絶え間なく光が差し込み続けているため、まるで外で過ごしているかの如く自然光を浴びながら心地よく過ごしていただけ …
日記 2022年4月12日 vol.120 間取りとコストの関係?その2 弊社では冷暖房効果を高めるために、空気の流れを遮断する廊下をカットしつつ、部屋数や部屋の広さを見直すことによって、出来るだけ家をコンパクトにしています。 ・ また同時に、より少ない窓で明るさと開放感を実現するようにして …
日記 2022年4月5日 vol.119 間取りとコストの関係? 何に重きを置いて家づくりをするのかと、それを実現するための手段は、「十人十色」だと思いますが、住宅会社もまた何に重きを置いて家づくりをしているのかと、それを実現するための手段は「十社十色」です。 ・ 例えば、 …
日記 2022年3月29日 vol.118 目に見えるお金と見えないお金? 仮にあなたが農地に家を建てる計画だとしたら、宅地とは比較にならないぐらい土地代以外の費用がたくさん掛かるので、細心の注意をしておく必要があります。 ・ というのも、農地に家を建てる場合、土地を造成しないといけ …
日記 2022年3月22日 vol.117 バブル予算で考えていませんか? 今回は家づくりの方向性と、お金(予算)の関係についてお伝えしていきたいと思います。あくまで個人的な意見ですが… ・ ご夫婦の職業や収入によるものの 家は奥さんの収入をあてにするのではなく、ご主人の給料で払える …
日記 2022年3月8日 vol.116 見落としがちな隠れ費用? 平屋を建てたい…でも少しでも予算を抑えながら建てたい… そうお考えだとしたら、 A:坪単価15万円の60坪の土地 B:坪単価5万円だけど120坪ある土地 どちらも立地的に申し分ない場合、この2つのどちらを選ぶでしょう …
日記 2022年3月1日 vol.115 見るべき土地のポイント? 同じ地域でも、不動産屋さんが新たに造成した分譲地と、そうではない土地とでは、幾分価格に開きがあります。 ・ もちろん、新規分譲地の方が、割高に価格が設定されているわけですが、その理由は、家を建てるにあたって必 …