日記

vol.52 割安感に隠れた裏側・・?

例えばの話。1つ400円のお菓子を2つ買いに行ったところ、「3つ1000円」で特売されていたとしたら、「安いやん!」とばかりに3つ買ってしまいませんか? しかし、余分に買った1つを食べきれず腐らせてしまった場合、それは2 …

日記

vol.51 防犯と家事動線が自然と良くなる間取り?

 こちらのお家を見てください。正面に窓が全くありません!! あえて、正面に窓をつくらなければ、家の間取りが分からなくなり、結果的に防犯性が高くなります。 また、窓だけではなく、換気扇の外部カバーやエアコンの配管 …

日記

vol.50 コスパがいい家の弱点と対処?

住宅街でよく見かけるのは、“総2階建て”。1階と2階がほぼ同じ広さの家です。その理由は、この家の建て方が、最もコストパフォーマンスに優れているからです。つまり、建築コストが割安だということ。 しかし、この建て方には、割安 …

日記

vol.49 窓は何のためにある?

窓は何のためにあるのでしょうか? ・ ・ 窓は、外からの“光”を 室内に採り込むために存在します。 窓は、外からの“風”を 室内に採り込むために存在します。 ・ この2つの機能を しっかり果たしてもらうためには、 窓のつ …

日記

vol.48 洗濯導線?

共働きが当たり前となってきた現在、 家づくりで大切なことの一つに いかに家事にかかる手間や時間を短縮出来るか? が挙げられます。 ・ 洗濯は毎日の作業です。 服を脱いでから、洗濯し、干して、片づける。 この一連の流れを考 …

日記

vol.47 イニシャルコストとランニングコスト?

家の大きさは、 単純に建築費用を左右するだけでなく、 それに付随して様々な費用にも影響します。 ・  例えば、40坪の家と25坪の家では、 冷暖房にかかる電気代も大きく違います。 床面積が広くなった分、体積も大 …

お知らせ

施工事例を3件UPしました♪

こんにちは! SIMPLENOTE京田辺・城陽スタジオです♪ 施工事例を3件UPしました~! Y-2様邸↓ Y様邸↓ model1↓

日記

vol.46 これからの家づくりの心がけ?

年々、建築資材の価格が徐々に上がっています。 ・ また、国が指定する耐震や断熱に対する基準が、 厳しくなったことで、 そもそもの建築コスト自体も 高くなっているのが現在の家づくりです。 ・ そして、それに加えて、 消費税 …

日記

vol.45 2色に絞る?

白いシンプルなお家。 アメリカの西海岸風の白い外壁。 アクセントとして、 屋根を空と同じブルーで仕上げになっています。 ・ 家の顔となる玄関面と、 一番人目に触れる道路面には、 換気扇、エアコンの配管、樋といった 外観を …

日記

vol.44 穴が開いている=弱い?

“お風呂場に置く椅子の真ん中には、 なぜ穴が空いているのでしょうか?”  ・ 1.お尻が椅子に引っ付きにくいから? 2.椅子に水が溜まりにくくなるから? 3.指が入れられて持ち運びしやすいから? 4.椅子とセッ …

日記

vol.43 家と庭の予算圧縮に欠かせない要素?

家の価格を左右する要素は様々ですが、 その中でも、「面積」に最も左右されます。 面積が大きくなれば、家の価格は高くなり、 面積が小さくなれば、家の価格は安くなりますよね。 ・ それゆえ、家の品質や性能を損なうことなく 家 …

日記

vol.42 家を建てる前に知っておきたい家事楽アイデア?

現在は、仕事も家事も子育ても、夫婦2人で協力してすることが ごく当たり前となっていると思いますが、 そんな中、お互いに少しでも時間のゆとりをつくるために、 家事が楽になる住まいにしたいですよね! ・ ・ 家事をラクにする …