日記 2023年10月3日 vol.194 面倒くさがり屋さんの家づくり? 仮にあなたが、床に物が散らかっているのを見て見ぬふりをするタイプだとしたら、そして、火がつくとトコトン片付けや掃除をするけど、それまでは相当お尻が重い筋金入りの面倒くさがり屋さんだとしたら、これからお伝えする2つのことを …
日記 2023年9月26日 vol.193 設計の考え方?2 前回に引き続き、具体的な土地を例に挙げつつ、設計や土地の考え方についてお伝えしていきたいと思います。 ・ 前回は北向きで50坪をやや切る土地だったのに対し、今回は間口約16.10m×奥行き約20.30mのきれいな形をした …
日記 2023年9月21日 vol.192 設計の考え方? 間口約9.25m×奥行き約16.75m 、面積約47坪の北向きの土地があるとします。 ・ さて、あなたがこの土地で家を建てなければいけないとしたらどんな家を想像するでしょうか? ・ … さて、今回は、この土地に家を建て …
日記 2023年9月12日 vol.191 資金計画より大事なこと? 家づくりを進める前に「資金計画」をすることはどこの住宅会社でも当たり前になりつつありますが、この資金計画をするにあたり、なにより大事なことが「何を根拠にローンの返済額をその金額に決めたのか?」です。 ・ この …
日記 2023年8月31日 vol.190 日陰は決して悪ではない? 設計士の多くは日陰となる場所に家を建てたがりません。そこには太陽高度が低くなる冬に直射日光が入ってこないからです。…一番、直射日光を入れたい冬に。 ・ そのため、彼らは家を建てる敷地が、日当たりが悪そうな場合 …
日記 2023年8月22日 vol.189 対面キッチンのデメリットをカバーする秘策? リビングやダイニングはもちろん、中庭や子供部屋などを全て見渡しながらキッチン作業が行える対面式キッチンは今の家づくりの定番となっていますが、大切なのはそのつくり方です。 ・ 例えば、対面式キッチンの場合キッチ …
日記 2023年8月17日 vol.188 インフレの中のづくり? ウッドショックによる住宅価格の値上がりはようやく落ち着いてきつつあるのですが、木材の派手な値上がりを隠れ蓑にして様々な資材が地味に着々と値上がりしているため、建築費は今なお上がり続けています。 ・ コロナショ …
日記 2023年8月1日 vol.187 変動金利と3つの条件? 毎月の返済額を70,000円とした場合、金利が0.6%の変動金利だと2651万円借りることが出来ますが、金利が1.2%の固定金利だと2399万円しか借りることが出来ません。 ・ つまり、変動金利と固定金利では …
日記 2023年7月25日 vol.186 平屋のススメ? SIMPLENOTEの家の大半が「平屋」なのですが、2階建てではなく平屋をオススメする理由の1つが「コスト面」です。コストには家を建てる時にかかる「イニシャルコスト」と家を持ち続けるためにかかる「ランニングコスト」の2つ …
日記 2023年7月20日 vol.185 図面の正しい見方?2 家の間取りを考える時、動線や広さばかりに気を取られがちになるのですが、周囲の環境も同時に考えなければいけません。 ・ というのも、砂漠の真ん中にポツンと家を建てるわけじゃなく、基本的に家に囲まれた環境の中で家 …
日記 2023年7月11日 vol.184 図面の正しい見方? プリントアウトされた図面を見るということは、上から間取りを見下す形で見るということなのですが、この状態で間取り図と睨めっこをしていると家のコストが上がりやすくなります。 ・ なぜなら、なんだか部屋や収納が狭い …
日記 2023年7月4日 vol.183 快適な室内に欠かせない3つの工夫? 家の中の急激な温度差によって血圧が大きく変動することで心筋梗塞や脳梗塞を引き起こすことを「ヒートショック」と言いますが、これによって命を失う方の数は交通事故の3倍以上だと言われています。 ・ 実際、今でも一軒 …